シュタイナー算数教育 教師養成講座 レベル1 第4期はじまります

 

こんにちは。
石川華代です。

 

パンデミックで大変なこんな時期なので、
いろいろ迷いましたが、
やはり、告知開始します。

 

シュタイナー算数教育 教師養成コース レベル1 第4期 説明会開催

 

パンデミック。
世界中が混乱しています。

 

学校も休校になり、
教育現場も厳しいところです。

 

こんなとき、
シュタイナー関係の人たちを見ていると、
その底力を感じます。

 

こんなときでも、

というか、

こんなときだから、

子どもたちとのアクティビティを楽しんだり、
日々の暮らしをたいせつにしたり、
家族の時間をゆったりと楽しんだり・・・

右往左往せず、落ち着いて、芯のある行動が見られます。

 

みなさんはどうでしょうか?

 

この、
世界的危機である今の状況で、

 

私たちにとって本当に大切なものが見えてきているのではないかと思います。

 

 

それは、

 

奪い合うことではなく、分け合うこと。
みんなで協力すること。
人間とのつながり。
地球を思いやる心。

 

この状況下で、
言われたことを記憶しておけば点が取れるような、
テスト対策の勉強は、なんの役にもたちません。

 

何が起きても、
そのときに大事なことを、
自分の頭で考えて行動する。

ものがなければ、あるもので工夫するクリエイティビティは、
シュタイナー教育で育った人なら、本領発揮というところでしょうか。

 

シュタイナー教育では、
自分の頭で考えて、
それを行動にうつし、
自由に、
創造的に生きる人間を育てる教育をしています。

 

 

 

だから、
そんな教育をできる先生を、
今だからこそ、
精一杯育てていくのが私の使命と思っています。

 

シュタイナー算数教育 教師養成コースや
お父さん・お母さんのシュタイナー学校で学ばれている方は、

講座の学びのなかで、
迷いがなくなっていきます。

 

芯ができてきます。

 

 

シュタイナー算数教育 教師養成コースで学んできたから、
今この時期に、
慌てずに、焦らずに、
子供達とアクティビティを楽しめています。

学んでいなかったら、こんなこと、無理でした。

シュタイナー算数教育教師養成コース修了 Nさん

 

その芯のある姿こそが、こどもたちに伝わります。

私大人が、何が大切なのかをしっかりわかって、
子どもたちとともに存在する。

そのあり方が、子どもたちに大きく影響します。

逆に、
大人が迷ってゆれて、ブレていたら・・・
子どもたちもブレます。

 

子どもに算数を教えながら、
ブレない自分を育てて、
何があっても大丈夫な人間を育てていく。

 

そんな、力強い一歩を踏み出すための講座です。

 

お気軽に説明会にご参加ください。
こんなときだからこそ、
一緒にお話することで、気が紛れたり、迷いが消えたりすることもあるでしょう。

 

皆さんとお会いするのを楽しみにしています。

 

講座詳細&説明会参加はこちらから

 

(ドイツ)パンデミック。ロックダウンに近い今の日常

こんにちは。
石川華代です。

 

COVID-19、新型コロナウィルスが世界中で猛威を奮っています。

 

毎日のように、
日本領事館からメールでお知らせが来ます。

 

ヨーロッパは、日本からは、
「レベル3:渡航はやめてください(渡航中止勧告)」
になったと二日前の警告。

 

そして、
ヨーロッパから日本への渡航は、
14日間の検疫措置(待機要請)が実施されることになりました。

しかも、公共交通機関使用禁止・・・だそう。

外国籍はこれまでも検疫措置があったのですが、
日本国籍があれば、すんなり入れたのです。

 

それはそれで、おかしいとは思うのですが・・・

 

こういうときにすぐ思うのは・・・

 

日本にいる80歳をこえた母のこと。

 

もし何かがあっても、
14日間の待機のあとでないと、実家にも帰れません・・・ 涙

 

何事もないよう、
感染しないよう・・・
祈っています。

 

 

そして、ドイツでは、
ロックダウンしている州もありますが、
私が住むニーダーザクセン州は、まだ。

 

とはいえ、
家族以外の人2人以上と会ってはいけないし、
食料品や薬局以外はすべてしまっているので、

出かけるといえば、スーパーや散歩くらい。

 

私自身は、普段の生活とほとんどかわりません。

もともと、
自宅で仕事。
出かけるのはスーパーくらい。
そんな引きこもり生活ですから。笑

違いといえば、
家族が家にいることくらい。

 

 

 

高校生の息子たちに体を動かして欲しいので、
散歩に出かけるようにいいますが、

思春期男子、
何かといえば反論のお年頃。

 

 

「散歩にいっておいで」
「はーい」

なんてことはありえません。

 

なので、昨日は、
「学校の〇〇先生の庭仕事手伝ってきて」
と頼みました。

 

もちろん、
「えええええ、やだ」
と、予想通りの反応。

 

「庭仕事にいくか、散歩か、どっちがいい?」
と言ったら
「散歩行ってくるーーー」
と。
 
しめしめ。予想通り。
計画成功。

 

結局、森の中を9.5km歩いて帰ってきました。

 

人とも接触しないし、
体も動かすし、
新鮮な空気も吸えるしね。

 

もう一人の息子は、毎日学校へ。笑

 

夫の木工教室で、未完成のカヌー制作作業をしています。

こちらも、誰とも接触しなくて肉体労働できていい感じです。

 

 

 

 

 

ロックダウンになっても、

 

食料品店はあいてるし、
品薄でも食料品は買えて、
食べるものには困らないし、

 

食料品店に売ってないものも、
ネットでオーダーして配達してもらえるし、

 

とりあえず、みんな元気だし、

 

地震とか台風とか津波じゃないし、

家族を守ってくれる家はあるし、
ライフラインは問題なく使えるし、

原発事故とかあるわけじゃないし、
ミサイルも飛んでこないし、
爆弾も落ちてこない。

 

空はいつもより澄んでいてきれいだし、
家族の時間が増えて、絆が強まってきている。

 

とりあえず、
青空をみあげて、
新鮮な空気をいっぱいすって、
ピアノをひいて、
家族との時間を楽しんで、
せいいっぱい、自分の仕事をします。

 

★★★

 

 

今週中に、
シュタイナー算数教育教師養成コース レベル1 第4期
説明会の告知をします。
どうぞ告知をお見逃しなく。

(暮らし)コロナ騒動と風邪の症状のドイツ流お手当いろいろ。マスタードに助けられました。

こんにちは。
石川華代です。

 

コロナウィルス対策で、
EU国境は閉鎖、
学校は休校、
食料品、薬局等のお店以外は閉鎖になりました。

 

いつもより、
子どもの明るい声が聞こえます。

平日の昼間から車を洗っているひともいるし、
お庭でビール飲みながら仕事してる人もいるし、

・・・いつもより時がゆったり流れていて、
なんだか平和です。

 

 

 

実は、私は、
土曜日から寝込んでいました。

6日間寝込みました。

 

 

発熱(高熱ではありません)と、
副鼻腔炎、頭痛、鼻炎。

 

咳や喉の痛みは一切ありません。

 

コロナではないはず。

検査してないのでわからないけど、
別にコロナでもいいですよね。
治って、免疫力つけるだけのことですから。
家にいたから、人に感染させていないし。

 

 

でも、今回の風邪は、とにかくしんどかったです。

 

寝込んでいた間、脈拍がずっと100ぐらいあったのが、
今朝、やっと70台になりました。

ほっ。

 

 

私は、この30年近く、
風邪感冒薬とか、鎮痛剤、解熱剤などのケミカルのお薬を使っていません。

アレルギー発作だけは例外ですが。

 

 

いつも、ホメオパシーやハーバルレメディ、お手当で対処。

 

ドイツにいるので、
ドイツならではのお手当もあるので、
ちょっとまとめておきますね。

 

 

ホメオパシー

今回は、Kali Bich とArsenicum に助けられました。
このArsenicum は、コロナウィルスにも効くらしいです。

ドイツのホメオパシー事情はほんとうにありがたいです。
イギリスなどでは手に入らなかった、
さまざまな調合レメディが、
簡単に薬局で手に入ります。

 

 

カモミールスチームバス

カモミールフラワーを一掴みに熱湯を注いで、タオルをかぶって蒸気吸入。
喉、咳、鼻に効果的です。

 

 

薬用ハーブティ

医薬品認定のハーブティが市販されています。
喉用、風邪用、胃腸不良用・・・など。

ストックがなくなったので買いに行ってもらったら、
薬用ハーブティの棚が空っぽだった・・・と。
コロナ に備えてハーブティを買い溜め
・・・というのは正常な判断だと思う。笑

 

 

エルダーベリージュース

風邪の特効薬エルダーベリー。
ドイツでは、100%エルダーベリージュースも売ってます。

 

 

しょうが+ターメリックジュース

免疫力を強化。

寝込んでいる私に、シュタイナー学校の先生から差し入れ。
生しょうがと生ターメリックで作ったお手製のジュース。

(ドイツって、生のターメリックが野菜売り場に普通に売ってるんです。)

 

 

マスタード粉足湯

発熱、喉、鼻炎など風邪の症状に効く、デトックス効果抜群。

多分これは、ドイツというよりイギリスの伝統のお手当だと思うのです。
粉のマスタードって、ドイツよりイギリスの方が一般的。

 

アントロポゾフィー医療の家庭の医学的バイブル
「小児科診察室」ミヒャエラ・グレッグラー著
にも書かれています。

 

カラシ粉の足湯

鼻、副鼻腔、のどの炎症、<アテノイド>、扁桃肥大、場合によっては偏頭痛に。

片手もしくは両手いっぱいの挽きたてのカラシ粉を薄い布で包み、結び目を下にして、お湯(37−39℃)を張ったバケツに入れます。

最高10分。

辛子このお湯が、粘膜に触れないよう気をつけます。

足湯のあとは両脚を洗います。原則的に、カラシ粉の足湯は1日に1回しか行ってはなりません。

足湯のしめくくりに、両足にマイルドな植物オイルをすりこんでおきます。

「小児科診察室」より)

 

 

 

一般には、
マスタードだけでなく、
エプサムソルトや重曹、
エッセンシャルオイルなどを入れるレシピもあります。

 

私は、
マスタードとたまにエッセンシャルオイルを入れて。

マスタードを挽く余力などあるわけないので、
イギリス定番のコールマンズ。(写真の黄色い缶のもの)
そのまま大さじ2くらいを適当に投入。

これは毎晩寝る前にして、
かなり助けられました。

 

 

あ、和がらしではやらない方がいいと思いますよ・・・・。

参考になれば幸いです。

 

 

 



 

6日間も寝込んでしまったので、
もろもろの予定が少しずつ遅れています。

お問い合わせもいただいていますが、
順次告知していきますので、もうちょっとだけお待ちください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

シュタイナー算数教育 教師養成講座レベル1 第4期
シュタイナー算数教育 教師養成講座レベル2 第3期

もうすぐ募集が始まります。
3月下旬に告知をしていきますのでお楽しみに。

おうちでできる算数アクティビティ、
子供達が嬉々として学ぶ算数教室のレッスンが、
できるようになる講座です。

学校や教室の先生方、これから教室を開く先生方、
子どもに算数を楽しく習得してもらいたいお母さん方が、
これまでに80名ほどこの講座で学んできています。
その仲間になるチャンスです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

IDEALイデアール
シュタイナーの算数・数学教室(ZOOMレッスン)
体験レッスン受付中

体験レッスン受けたからといって、入会義務はありません。
シュタイナーの算数ってどんなんだろう?
シュタイナーの算数だったら、うちの子でも算数を楽しんでくれるのかな?
算数が楽しいって、どういうこと?
そんなことが気になるお母さん方、
お子さんに体験させてみませんか?

詳細・体験レッスンお申し込みはこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

IDEALイデアール 幾何学クラス

2019年度の大人の幾何学クラスは終了しました
2020年は、「美しい幾何学アート」をテーマに、
幾何学的な作図、フォルメン、工作など、
「美しいもの」を体験し作り上げていきます。

幾何模様が好きなかた。
数学の面白さ・美しさを感じたい方におすすめです。

中学生〜大人まで受講できます。

近日中に、詳細をお知らせしますね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

新講座 FREUDE (フロイデ)

シュタイナー教育のアートやクラフトの実践から学ぶ。
そして、シュタイナーの著作を仲間と読み解きながら、
シュタイナー教育について、
人間について、
理解を深める講座です。

4月からスタートします。

お早めにお申し込みくださいね。

詳細・お申し込みはこちらです

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー