MENU

(子育て)子どもは成長するものです。

こんにちは。
石川華代です。

 

新年あけて、学校もはじまりました。

我が家は、
シュタイナー学校10年生の長男が、
冬休みあけてすぐ、
職業実習に突入しました。

3週間の実習です。

秋、息子自身が、
どこへ実習に行くか、
30ほどの会社を探してきて、
コンタクトをとりました。

1件だけ受け入れOKしてもらえたのが、
家から1時間半ほどの場所にある家具工房でした。

・・・厳しい。

でも、
実習先をみつけるところから、
通勤のアレンジ、
定期券等の手配、
家具工房とのコミュニケーション。
・・・親が出ることもなく、全部自分でやりました。

朝7時前に家を出て、
自分で支度をして出かけていく。
私は朝はすでに仕事をしているので、
顔を合わせることもありません。

1日働いて、帰ってくるのは6時すぎ。

そして、
晩ご飯を料理する。

私も夫も留守なので、
弟と二人で食べる。
(次男が料理するところですが、長男がやってあげているようです)

翌日のお弁当を準備する。

これだけのことを、
誰にも指示されることなくやっています。

私が帰宅するのは夜8時半くらい。
夜8時半すぎに、
その日初めて長男と顔を合わせることになります。

帰ってきた時の息子は、
体は疲れているけれど、
顔が明るい。

「明日も早いからそろそろ寝た方がいいんじゃないの」
・・・って私がいうまで、
家族のそばでしゃべっています。

しっかり者どころか、
小学校高学年になっても夢みがちでぼんやりしていた長男。
重度のディスレクシアで苦労した長男。
なかなか成長したな・・・と嬉しく思う母です。

1歳年下の弟も、
来年の今頃は、
もうちょっと責任もてるようになっているでしょう。きっと。苦笑

 

シュタイナー算数の教室 IDEAL イデアール

体験レッスン受付中

コメント

コメントする

目次