(子育て)会話だけじゃ得られない大事なもの・・・

こんにちは。
石川華代です。

家族と離れて一人暮らし。
明日でちょうど3週間になります。

私、一人暮らしって好きなんですが・・・

今回は相当まいりました。

最初の2週間が、
コロナのために自宅隔離だったこともあり、
2週間、外に出られない、
人とリアルに会うこともできない状況。

毎日、家族と、
ネットで顔をみながら喋っていたのですが、
しゃべってるだけじゃ足りない。

何が足りないかというと・・・

触れる・・・ということ。

スキンシップですね。

欧米暮らしですから、
毎日、家族でハグしてキスしてます。

息子たちは思春期男子ですが、
毎日私に抱きついてきます。

こんなふうに、
触れることが日常なので、
余計に、
ネットのヴァーチャルな世界で顔を合わせるだけで、
肌と肌を触れ合わせることができないことが、
こたえました・・・。

コロナで親族を亡くされた方は、
普通の病死とは違ったトラウマが残るケースが出ているそうです。

感染病のため、
感染した時点で隔離、
家族は病人に会うこともできないまま。

亡くなってからも、
感染した体なので、
家族に触れられることなく、
袋に包まれてしまう。

お別れも言えないまま、
隔離されたまま、
最後に手を握ることもできないまま、
ビニールに包まれて持ち去られてしまう・・・。

つらいですよね。

触れるっていうこと、
人間にはとても大切なこと。

幼児期、
まずなんでも触れることから子どもたちはこの世界を知っていきます。

全身が触覚みたいな感じ。

だから、
抱っこしてあげて、
抱きしめてあげて、
キスしてあげて、

そんなママの行為を全身で感じ取って、
愛情を感じて安心してこの世界の住人となる。

日本の場合は、習慣上、
大きくなると触れ合う機会は減ってしまうけれど、

それって、とても残念だと思うのです。

アメリカで、
まだまだ英語で自分の思いが伝えられなかった頃、
言葉ではコミュニケーションが不自由でも、
クラスメートのハグにどれだけ救われたか。

絶望して、立ち上がれないくらいになっていた頃、
クラスメートが
” I am thinking of you.” (あなたのことを、想っているわ)
って言いながらハグしてくれたことが、
どれだけ私に力をくれたか。

そんなことを思いながら、
家族の到着をカウントダウンしながら待つ日々です。

到着したらまずみんなでファミリーハグです。

まちどおしい・・・ 涙

コメント

コメントする

目次