こんにちは。
石川華代です。
ドイツを離れてイギリスに。
お国の違い。
旅行とかではわからない、
住んでみてわかることがいろいろありますが・・・
今、イギリスに戻ってきて、
嬉しいことのひとつ・・・。
人がやさしい。
ドイツ人って、
ぶっきらぼうで、
機嫌悪くて、
仏頂面で。
それに比べてイギリス人は、
親切だし、
物腰が柔らかいし、
笑顔だし、
言葉遣いもすごく丁寧。
イギリスで車に乗っていると、
運転手が道をゆずりあう。
(譲り合いすぎて、誰も動かずに譲り合い渋滞が起きたりします。 笑)
ゆずってもらった人は、
「ありがとー」って手でサインして、
にこやかに去る。
ゆずった人も、
「当然だよ。It’s my pleasure !」
って感じでにこやか。
ドイツだったら、
ゆずってもらっても、
「道交法上、私の方が優先なんだから、ゆずってもらってあたりまえ!」
って感じで、
仏頂面で去る。
なにしろドイツではルール第一ですからね。
昨日、引越しででた大量の段ボール箱を処理するために、
ゴミ処理場に持ち込みました。
(イギリスの話です)
入り口で、そこのスタッフが、
アポありますか?
申し訳ないのですが、
アポのある人だけしか受け入れられないんです。
(と言って、説明用のパンフレットを渡してくれる)
ほんと、せっかく来てくださったのに申し訳ありません。
ってすごく丁寧で紳士的な言葉使いで言う。
ドイツだったら、
アポある人しか受け付けないっていうルールなのよ!
・・・って、
「そんなことも知らないの?」的な、
非難するような口調と視線。
・・・だったと思います。
(言い過ぎ? 笑)
とにかく規則は規則。
「規則ですから」
って言われたら、その場では、
「ああ、そうですか。」
って、引き下がるしかないドイツ。
その代わり、
規則が気に入らなかったら、
デモしたりして、
規則そのものを変えようとするドイツ人。
規則が決まっても、
「ま、いいかーー」
って感じで、軽く規則を違反するイギリス人。笑
だから、
街を歩いているだけでも、
ドイツ人は信号を守る。
車が全然来なくても、赤信号で待つ。
イギリス人は、
車が来なかったら、
信号が赤のまま堂々と渡る。
みなさんだったら、どちらのタイプですか?
私は、
信号に関して言えば、
イギリス式でいいと思うんですよ。
信号は、交通を危険なくスムーズに流すためのものだから、
危険がないなら、
あえて、歩行者のために赤信号に変える必要もない。
車にも歩行者にも安全であることが第一なはずであって、
ルールを守ることが第一なわけではない。
どんなことだって、
規則は万人向けではないし、
万能でもないから、
その時に、ベストな判断を適宜すればいい。
法律違反を推奨しているのではなく、
自分の頭で考えてみよう!・・・という意味です。
こういう国民性の違いを見ると、
こういう
「規則は絶対!」・・・なドイツと言う国で、
「自由への教育」シュタイナー教育が生まれたことは、
不思議に思えてきます。
でも、
こんな国民性だからこそ必要だったのか・・・とも思います。
過去形ではないですね。
きっと、これからのドイツには、
もっとシュタイナー教育が必要なのかもしれません。
コメント