こんにちは。
石川華代です。
私は、50代半ばを生きています。
実は若い頃、
「仕事に集中したいから子どもはいらない」
と思っていました。
9歳のときに「先生になる」と決めていた教育の道。
でも、
「先生として、親の立場を知っておくことは大切」
そう思って、子どもを産み、育てる決意をしました。
とはいえ……
子育て中は、仕事に全力投球とはほど遠く、
もやもやすることも多かったです。
「もっと仕事がしたい」
「自分は社会に役立っていないのでは?」
「取り残されているのでは?」
そんな思いに揺れながら過ごしてきました。
それでも、一つだけ確信をもって言えるのは――
悩んだり、苦しんだりしながらも、
私はずっと幸せだった、ということ。
なぜなら、
自分の人生を、自分で決めて生きてきたから。
「自由に生きている」という実感があったからです。
だから私は、苦しいときでさえ肩に力が入っていませんでした。
「これは必然」
「これを超えたら、私は成長している」
「大きな視点で見たら、人生はゲームみたいなもの」
そう思うことで、困難を客観視し、
どこか楽しみながら歩んできたのです。
仕事、子育て、家庭、パートナーシップ、海外生活、人間関係……
みなさんと同じように、いろんな経験を重ねてきました。
そんな苦しいときに、私を支えてくれたのが
シュタイナーの考え方でした。
人生を「今世」だけでなく、
前世や来世を含めた長い時間軸で見ること。
物質主義だけではない視点で人間をとらえること。
人生の意味、世界の美しさ――。
シュタイナーが教えてくれたことは、
私の生きる基盤になっています。
だから私は、悩みながらも、
その瞬間を精一杯生き、
「この人生でベストの選択をしている」と
自信を持っていられるのです。
そのシュタイナーから得た基盤を、
もっと「生活」や「人生」の中で活かせるように。
より実践的に「使える人智学」として届けたい。
そんな思いから、新しい講座を始めます。
わたしを生きる 〜シュタイナーとともに歩む6ヶ月
・「わたしを生きる〜シュタイナーとともに歩む6ヶ月」9月新開講
シュタイナーのある日常
シュタイナーを学ぶコミュニティFELLOWSHIP
自由に生きるための大人の人間教育
・フォルメン
・オイリュトミー
・シュタイナー水彩
・勉強会/読書会
・サロン
\ E-WALDORF ACADEMY in LONDON コミュニティ/
シュタイナーアプローチ算数特別授業 教え方講座
シュタイナー算数を自分で教えられるようになる。
先生方、保護者の方へ。ただいま受付中。
インスタ@kayo_freedom
応援、よろしくお願いします。
本記事はシュタイナー教育専門家石川華代のメルマガを元に記事にしています