Academyブログ 一覧
-
シュタイナー教育の大切な特徴のひとつ「全体から部分へ」
シュタイナー教育でとても大切にしていることに「全体から部分へ」という学びの流れがあります。 【シュタイナー算数教育の実例:三角形の学び】 たとえば算数で シュタイナー教育では 「三角形全体」を見てその中に無数の三角形の形があることを知る。 そ... -
シュタイナー教育者ユージーン・シュワルツが言ったこと
【シュタイナー教育で育てる「見えない力」とは?】 シュタイナー教育のことをお話ししていて伝えるのがとても難しいことがあります。 それはシュタイナー教育の「見えない部分を育てる」ということです。 数値では測れない、人間としての力を育てる こち... -
シュタイナー教育とモンテッソーリ教育との違いで思うこと
本記事はシュタイナー教育専門家石川華代のメルマガを元に書いています。 【シュタイナー教育とモンテッソーリ教育】 オルタナティブ教育のなかでシュタイナー教育が世界最大なのですがそれとよく似ていると思われるのがモンテッソーリ教育。 実際、 ルド... -
シュタイナー教育で起きた変化
本記事はシュタイナー教育専門家石川華代のメルマガを元に書いています。 【シュタイナー教育で起きた変化】 こんにちは。石川華代です。 2025年5月1日で英国法人e-waldorf international ltdを設立して5周年になりました。 これまで応援してくださったみ... -
2025年5月のEWAL シュタイナー講座
E-WALDORF ACADEMY in LONDONのシュタイナー教育のEWALで2025年5月に受講できる各種講座と会員制オンラインコミュニティ「EWAL FELLOWSHIP」受け放題クラスとの予定をお知らせします。また、文科省カリキュラムの中で教えられるシュタイナーアプローチ算数... -
シュタイナーアプローチ 算数でお話をする理由と効果
本記事は、シュタイナー教育専門家石川華代のメルマガを元に書いています。 【算数なのに詩のワーク、 シュタイナー算数教育教師養成講座】 先日シュタイナー算数教育教師養成講座のレッスンで詩を書くワークをしました。 「算数で詩?」って思われるかも... -
言葉の学び・国語の学び〜シュタイナーアプローチ国語
本記事は、シュタイナー教育専門家石川華代のメルマガを元に書いています。 【シュタイナーアプローチ ワークショップより】 2025年3月東京で行われたシュタイナーアプローチのイベントから1ヶ月経過しました。 会場に足を運んでくださったみなさま。ど... -
2025年4月のEWAL シュタイナー講座
E-WALDORF ACADEMY in LONDONのシュタイナー教育のEWALで2025年4月に受講できる各種講座と会員制オンラインコミュニティ「EWAL FELLOWSHIP」受け放題クラスとの予定をお知らせします。また、文科省カリキュラムの中で教えられるシュタイナーアプローチ算数... -
子どもが学びの主役、シュタイナー教育
本記事は、シュタイナー専門家石川華代のメルマガを元に記事にしています。 【教えずに導くという選択——学びを遠ざけないために】 シュタイナー教育に学ぶ子どもの力を引き出し方 東京大学の光吉俊二教授が提唱する「四則和算」。このユニークな研究グルー... -
国語と算数・数学、シュタイナー教育の体験
【東京 シュタイナー教育の特別講座を終えて】 2025年3月2日、東京にてシュタイナー教育の特別講座を開催しました。e-waldorf International Ltd のCEO・石川華代がイギリスより来日し、塙狼星さんとのコラボレーションでお届けする、貴重な機会となりま...