Academyブログ 一覧
-
イギリスのシュタイナー学校への圧力のこと
先日もイギリスのシュタイナー学校に対する政府からの圧力のことをFBに書きました。 あれだけでは、何が起こっているのかわからないと思いますので、もう少し実情を書いた2月1日発行のe-waldorf newsletterをここでシェアします。 e-waldorf newsletter ... -
自立した子どもを育てるには・・・?
こんにちは。石川華代です。 今日は私の子育て話でも。 私には、二人の息子がいます。13歳と14歳。 朝、目覚まし時計がなって数秒で、起き上がり、バタバタとバスルームへ行き、シャワーを浴びます。 そして、キッチンへ行き、朝ごはんを用意して、食... -
世界の美しさって何ですか? あなたはどんな美しさを子どもに伝えますか?
こんにちは。 石川華代です。 先日のブログ記事で、 「世界の美しさを教える」 というところが、 シュタイナー教育の、大事な特徴の一つだと書きました。 よく、 私のところに来る人たちに、 シュタイナー教育の魅力、シュタイナー算... -
シュタイナー教育〜他の教育と圧倒的に違うところは?
こんにちは。石川華代です。 教育って何だろう? いい教育って? 私は、「考える力」ということをよく言いますが、それだけのことではなくて、集中力、最後までやり遂げる力、表現力、想像力、想像力、・・・そんな、「人間力」と言われる部分もあります。... -
シュタイナー教育 答えはひとつじゃない
こんにちは。 石川華代です。 新年に、 今年はもっとブログを書こう! ・・・と思ったのに、 もう1月後半になってしまいました・・・。 気を取り直して書きます。笑 シュタイナー教育でひとつ、 とっても大事なことがあります。 それは「答えはひとつじゃ... -
小学校6年生のお子さんをお持ちのかたへ〜IDEAL イデアール中学準備講座 最終募集
中学校へ入ると算数から数学へ変わります。 名前だけのことではなく、内容が急に論理的・抽象的になり、思考方法も変えないといけない。 そこで、数学嫌いになってしまう子どもが多いです。 算数から数学へのギャップが激しく、途端に数学嫌いが増える時... -
あけましておめでとうございますー新年のミッション
新しい年の幕開けです。 2018年、 応援してくださった読者・受講生の皆さん、 どうもありがとうございました。 シュタイナー教育100周年、 そして、 e-waldorf10周年を迎える2019年。 シュタイナー教育の学びをますます豊かなものにして お届... -
一時帰国中の活動・・・やはり、このバランスが大事
日本帰国中です 9月21日に日本に到着してから、 もう20日が経ってしまいました。 後1週間を残すのみ。 (早くドイツに帰って、バイオダイナミックワイン飲みたい 笑) ただいま、 北海道のひびきの村にいます。 ひびきの村 滞在しているギャザリン... -
アントロポゾフィー・芸術特別講座
2018年 10月6/7日(土/日) 横浜 母音の神秘を、 オイリュトミー、 フォルメン、カラードローイング、粘土造形で探求する 2日間インテンシブコース。 本場ドイツのシュタイナー学校での最新の革新的授業。 他では受けることができない貴重な講座です。 ... -
シュタイナー学校の音楽授業が衝撃的に楽しかった
私は音楽の専門家ではありません。 子どもの頃、ちょっとピアノを習ったけど、 今では猫踏んじゃったくらいしか弾けません。 私にとって、 音楽の授業とは、 指示された通りに楽器を演奏し、 指示された通りに歌う。 言われたことをやることは、できたので...