前回に引き続き、
6月17日(土)から始まる
「色の声をきくシュタイナー水彩
ぬらし絵講座」の講師、
小林由香さん(アトリエきぎ主宰)に、
ぬらし絵についてお伺いします。
―前回の内容はコチラ
ぬらし絵(1)
「描こう」としない絵画体験!?
Q. 「ぬらし絵」の良さは何ですか?
(小林さん)
「ぬらし絵」の体験では、
目の前に広がる色そのものを
見つめていきます。
そこから何かが始まります。
色によって動かされる感情や感覚…
色が今、私にどんなことを
語り掛けてくるのかなぁ…と、
委ねてみるんです。
あぁこの色、私ちょっと苦手だなぁ…
そうそう、こういう赤いワンピース、持ってたな…
そんな風に、
何か自分自身の眠っている記憶に、
色が働きかけてくれます。
でもただ、
色を見つめるだけで何も考えなくてもいいんです。
こうした色を使った芸術体験の時間は、
心と色が通い合うような時間でもあるし、
心の滋養にもなる時間です。
あなた自身が、
ただあなた自身でいるためだけの時間なんです。
わたしたち大人は、
自分自身のための時間を持つことって、
意識して特別に用意をしないと、
中々できないですね。
様々な役割を持っていますから。
色の世界に少し踏み込むことで、
常から少し離れて、
「私の心」「私の魂」…そういったものに
向き合える時間になると思います。
また、この講座は大人が対象なので、
共に描く中で感じたこと、
自分の中に湧き出たことを
言葉にして共有することができます。
「この人はこんな感じなんだ」
「私はそう思わなかったな」などと、
自分の感覚的な世界を拡げていくことができるのも
大人がぬらし絵に取り組む
「良さ」ではないかと思います。
Q. セラピー・療法のような効果を得られるのですか?
(小林さん)
色の体験を通じて、
「自分には無い感じ」を得る、
例えば、引っ込み思案な方が
元気に「赤」を塗ると、
自分の中に元気が入ってくる、
といった力は確かにあります。
セラピー的…といえば
そう言えるのかもしれませんが、
わたしはあえて、「セラピー」とは言いません。
色が元気づけてくれる、
色が癒してくれる、
そんな風に思っています。
目の前で、水の力を借りて、
色が本当に活き活きと動いてくれます。
その姿に私たちは結構励まされるんです。
わたしも、色の体験を重ねていくことで、
元気をもらっています。
ー次回も引き続き、
小林さんに「ぬらし絵」について
聞いていきます。
「色の声をきくシュタイナー水彩
ぬらし絵講座」
詳細・お申込みはコチラから
コメント