こんにちは。
石川華代です。
恐ろしい勢いで時間がすぎていき、
もう師走も半ば・・・
今年の秋は、
ほんとうにむちゃくちゃです。
どうしてここまでいろいろ重なるか・・・というくらい、
そして、もう頑張れないよーーーって思うくらい。
今まで生きてきた中で、
一番頑張ってる!・・・って断言できるくらいの数ヶ月です。
私だけじゃない。
こういう経験は誰でもありますよね。
こういうとき、
不用意に、
「頑張って」
って言われることがあります。
もうこれ以上頑張れない・・・って思ってる時に言われる、
「頑張って」
の言葉。
ガラガラと崩れ落ちそうになるほど、
つらいです。
「頑張ってる」っていうのは、
客観的に判断できることじゃない。
他人から見て、
まだまだ頑張れるでしょーーー
って思えるかもしれないけど、
本人としてはいっぱいいっぱいだったりする。
そういうとき、必要なのは、
「頑張って」
という激励ではなく、
「頑張ってるよね。頑張ってること、わかってるよ」
って、共感してもらえること。
そういうときに「頑張って」って言われると、
これ以上頑張れなくなる。
崩れ落ちる。
共感してもらえると、
もうちょっと頑張れるような気になったりする。
・・・だから、
子どもに対しても、
「頑張って」
という言葉は、できるだけ使わないようにしています。
あとひとつ。
「大丈夫!?」という言葉も。
何かあった時に気軽に出てしまう言葉だし、
相手を思いやる言葉です。
でも、
「大丈夫?」
・・・って聞かれたら、
どう答えますか?
反射的に、
「大丈夫」
って答えてしまうものです。
大丈夫じゃなくても。
というか、
大丈夫じゃないときほど、
「大丈夫」
って答えてしまいます。
「大丈夫じゃないよーーー」
とか言えるときは、
意外に大丈夫なとき。
大丈夫じゃない時に
「大丈夫」と言わせてしまうことは、
追い詰めることになりかねない。
大丈夫じゃないときに、
「大丈夫じゃない」
「助けが必要なんだ」
って、素直に言えるような言葉がけを気をつけたい。
「大丈夫?」
じゃなくて、
「しんどいねえ」
「たくさんやったよねえ」
「休んでもいいんだよ」
「お母さんもつかれた。一緒に休んでくれる?」
「痛いよね」
とか。
かける言葉は、
状況と相手によるけれど、
一言一言に気をつけたいと常々思うのです。
中学準備講座(小6対象)
体験レッスン受付中
コメント