e-waldorf– Author –
-
悩みのタネの自由研究〜好きなことで力をつける絶好の機会に〜シュタイナー教育から学ぶ
【夏休み「自由研究」のアイディア】 自由研究は子どもたちにとってもママさんにとっても「悩みのタネ」かもしれません。 SMTTシュタイナー算数教育教師養成講座ではこの夏、「夏休みの自由研究」について子ども相手に実習をしています。 自由研究を... -
シュタイナー算数よりもっと大切にしていること
こんにちは。石川華代です。 学校は夏休みに入りましたね。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 【SIMCシュタイナー算数教育プロジェクト始動中】 シュタイナー算数を学校に。そんな思いではじまったプロジェクトSIMCシュタイナー算数教育プロジェクトも... -
シュタイナー教育を家庭に取り入れる方法
【シュタイナー算数は「美しい・楽しい」だけではありません】 シュタイナー教育、特に「シュタイナー算数」はみた感じ、きれいだし、楽しそうです。 実際芸術的で作品が美しい。 でも、美しいとか楽しいだけのことではありません。 算数の本質の理解 考え... -
子育ての危機 どう対応するか?
【体験不足が子どもの学びに与える影響】 シュタイナー算数教育教師養成講座やFELLOWSHIPの受講生のみなさんとZOOMの中で子どもをとりまく状況についてお話しすることがよくあります。 私のところには子育て中のお母さん方や現役の先生方が多くいらっしゃ... -
シュタイナー教育の基盤「人間の成長」のこと
【シュタイナー教育とオルタナティブ教育】 オルタナティブ教育とは何か? シュタイナー教育は公教育とは違った考え方で行われている「オルタナティブ教育」のひとつです。 オルタナティブ教育にもいろいろありますが・・・ モンテッソーリ教育 イエナプラ... -
シュタイナー教育者ユージーン・シュワルツが言ったこと
【シュタイナー教育で育てる「見えない力」とは?】 シュタイナー教育のことをお話ししていて伝えるのがとても難しいことがあります。 それはシュタイナー教育の「見えない部分を育てる」ということです。 数値では測れない、人間としての力を育てる こち... -
シュタイナー教育とモンテッソーリ教育との違いで思うこと
本記事はシュタイナー教育専門家石川華代のメルマガを元に書いています。 【シュタイナー教育とモンテッソーリ教育】 オルタナティブ教育のなかでシュタイナー教育が世界最大なのですがそれとよく似ていると思われるのがモンテッソーリ教育。 実際、 ルド... -
シュタイナー教育で起きた変化
本記事はシュタイナー教育専門家石川華代のメルマガを元に書いています。 【シュタイナー教育で起きた変化】 こんにちは。石川華代です。 2025年5月1日で英国法人e-waldorf international ltdを設立して5周年になりました。 これまで応援してくださったみ... -
シュタイナーアプローチ 算数でお話をする理由と効果
本記事は、シュタイナー教育専門家石川華代のメルマガを元に書いています。 【算数なのに詩のワーク、 シュタイナー算数教育教師養成講座】 先日シュタイナー算数教育教師養成講座のレッスンで詩を書くワークをしました。 「算数で詩?」って思われるかも... -
算数で喜びの連鎖、広がっています
(この記事はシュタイナー教育専門家石川華代のメルマガを元にしています) 【算数で喜びの連鎖、広がってます】 こんにちは。石川華代です。 昨年11月からSIMCシュタイナー算数教育プロジェクトをしています。 一人でも多くの子どもたちに夢中になれる...