Academyブログ 一覧
-
我が家にはこれが不可欠です
引っ越しして12日経過。 まだ段ボール箱もゴロゴロしている状態ですが、トランスパレントスターを作りました。 なんかね、これがないと我が家じゃないみたいで。 必要ないものをアンパックするより、トランスパレントスター... -
人間の力を生かす〜誰だって輝ける場所がある
こんな風刺画があります。 数年前にフェイスブックで回ってきたから、見た人もいるのではないかしら。 こどもの教育についてはもちろんのこと。 で、私は大人についても思うのです。大人だって、得意な仕事と苦手な仕... -
子安美知子先生の永眠について思うこと・・・
子安美知子先生が7月2日に天に召されました。みなさんもご存知の通り、シュタイナー教育を日本に紹介した第一人者でした。 私が「ミュンヘンの中学生」を読んで、シュタイナー教育と衝撃的な出会いをしたのと同じように、たくさんの仲間、友人が、子安先... -
中学生幾何学レッスン
引っ越し後、ネットがまだつきません。引っ越し後翌日につくはずだった光ファイバーのインターネットは、勝手にキャンセルされ、3週間後DSLがつくことになりました。(涙) でも、めげずに、モバイルwifi端末でZOOMレッスン再開しています。 今日... -
引っ越ししました
もう何度目の引っ越しだか考えるのも嫌になってきましたが・・・ また、引っ越ししました。 前回が2016年8月。 1年もたたないうちにまた引っ越しです。 今回は、しばらく、当分、長い間、ここにいたいと思っています。 新居はドイツの北のほう。 ヒ... -
e-waldorf 大人のフォルメンレッスン 体験レッスン
フォルメンはシュタイナー学校で行っている「教科」のひとつ。形を描くアクティビティです。できあがった形、作品も美しいのですが、その描くプロセスで、心を静めたり、リラクセーションになったり、バランスを取り戻すことができる、つい夢中にな... -
家の中に動物の気配が・・・(シュタイナー学校手仕事の話)
うちの次男(シュタイナー小学校6年生)が、手仕事で作ったぬいぐるみを持ち帰ってきました。 手仕事の時間に作ったぬいぐるみ〜オオカミ まず、クラスで国立自然博物館へ行きました。そこにたくさんある、動物たちの剥製の... -
批判と中傷・・・そしてインフィニティ
昨日「批判とか中傷とか」という記事を書きました。 そこで、意見の違うひとに向けてこんなことを書きました。 あなたの意見は私と違う。協力しあえるところは協力しましょう。違った意見をもったもの同士、違いを乗り越えて協力しあ... -
批判とか中傷とか
いろいろありますよね。批判されたり中傷されたりすること。 私は、こんな風にネットで公にいろいろ書いているから、中傷コメントもあるし、シュタイナー批判を受けることもあります。 特に公にシュタイナーについて意見書いたりしていないひとだって、「... -
移転と発送業務休業のお知らせ
こんにちは。 お世話になっております。 e-waldorf は、7月3日付けで移転することになりました。 移転に伴い、7月2日(日)〜7月9日(日)の間、発送業務をおやすみさせていただきます。 お急ぎの方は6月30日までにご注文ください。休業前に発送...