◆フォルメン– tag –
フォルメンとは、シュタイナー教育において用いられる、形を描く芸術的な活動のことです。線や形を描くことで、空間認識や集中力、創造力を養うことを目的としています。フォルメンでは、直線や曲線などシンプルな形からスタートし、徐々に複雑なパターンや対称性を含むデザインに進んでいきます。形を描く過程で、子どもたちは手や目の協調を学び、自らの内面と外界との調和を感じ取る体験を得られるのです。
-
シュタイナー教育の「フォルメン」
【シュタイナーの芸術的手法「フォルメン」】 シュタイナー教育ならではの教科として、言葉と音楽を人の動きで表す芸術「オイリュトミー」と動きの軌跡として形をとらえて描く芸術「フォルメン」があります。「オイリュトミー」については、大人向けに講座... -
「シュタイナー教育体験特別講座 フォルメン」が10月に開催されました。
代表石川による単発講座 「シュタイナー教育体験特別講座 フォルメン」が 先日開催されました。 SMTT修了生のリクエストから、生まれた講座。 短い募集期間ながらも、13名の方にお申し込みを頂きました。 昨晩は曲線の連続フォームでウォーミングアップを... -
立体フォルメン
こんにちは。 石川華代です。 私のオフィスには観葉植物がいくつもあります。 ロックダウンで家に籠ることが増え、 オフィス・ジャングル化大作戦!・・・と題して 観葉植物を増やしたのです。 植物なので、当然、育ちます。 どんどんグリーンが私の居場所... -
公立小学校でのフォルメン公開授業(内容公開しちゃいます。真似してやってみてください。)
11月15日。 長野県佐久市立岸野小学校4年生にて、フォルメンの授業を行いました。 校長先生も、担任の先生も、「シュタイナー教育って大学でちょっと聞いたことある」程度の認識。実のところ、どんな授業かさっぱりわからないけど面白そうだから!・... -
2017年11月写真でふりかえる一時帰国講座
2017年11月。ドイツから一時帰国しての講座です。すべて満席になり、総勢300名を超えるみなさんと、幾何やフォルメンを楽しみ、シュタイナー教育について語り合うことができました。ありがとうございました。 11月12日(日) 名古屋 ... -
幸せな瞑想フォルメンとシュタイナー教育談義(2017年11月川崎WS)ー終了しました
大人のシュタイナー教育講座 【】 11月21日(火)10:30〜12:30(満席になりました。) 11月21日(火)14:00〜16:00 カフェイズミ 〒213-0033 川崎市高津区下作延3-20-5 大人用のフォルメンレッスンです。フォルメンは... -
フォルメンから哲学的話題まで
大人のフォルメン講座、続いています。 「続きありますよね?」 「続けていきたいです」 と受講者さんから。 喜んで続けていきますよ。 (次回の講座開催についてはこちらをご覧くださいね。) 今回は、フォルメンの「レムニスケート」をテーマにしました... -
大人のフォルメンと子どものフォルメン
恒例になりそうな気配の「大人のフォルメンレッスン」。 ZOOMはじめて。フォルメンはじめて。・・・という人も多数参加。 フォルメンといっても、いろいろな形があります。 ランニングフォーム 変容のフォルメン 編み込み模様... -
大人のフォルメン講座(10月の日程)
7月からスタートした「大人のフォルメン講座」。毎月続けています。 フォルメンは、形を描くシュタイナー学校独自のアクティビティです。学校では子供の成長のために行っている教育的活動。学校外では、人智学系芸術療法などでも使われる技法です。この「... -
大人のフォルメン講座〜ただ形を描くだけじゃない
大人のフォルメン講座〜楽しかった! 日本、フランス、ドイツ在住者がZOOMに集まり、大人のフォルメン講座でした。 子どものフォルメンとちがい、大人の方にメリットがあるように考えてレッスンしました。ゲーテの自然観察のエッセンスを取り入れて、フォ...