Well being creative life - Kayo living in London -
-
(ドイツ話) インターナショナルパーティ〜〜びっくりもあり。
こんにちは。 石川華代です。 昨日は、ドイツ語講座のメンバーでパーティでした。 オランダ、ブルガリア、モルダビ、コロンビア、ポーランド、インド、日本など、 インターナショナルな受講者たち。 先生は、 ロシア人とモル... -
(子育て)子どもにいいクリスマスプレゼントって?
こんにちは。 石川華代です。 クリスマスが近づいてきましたね。 こちらでは、 お正月よりもクリスマスが盛大。 今の時期は、 日本のお正月準備のような忙しさです。 クリスマスの悩みはというと・・・、 プレゼント。... -
(海外話)クリスマスキャロル
こんにちは。 石川華代です。 第2アドベント。 アドベントはクリスマスを待つとき。 クリスマスとアドベントは別物です。 クリスマスツリーは、クリスマスのもの。 アドベントのものではないから、 24日まで飾りま... -
(教育他)大丈夫!?・・・気をつけたい言葉
こんにちは。 石川華代です。 恐ろしい勢いで時間がすぎていき、 もう師走も半ば・・・ 今年の秋は、 ほんとうにむちゃくちゃです。 どうしてここまでいろいろ重なるか・・・というくらい、 そして、もう頑張れないよ... -
(暮らし) みつろうラップつくり
こんにちは。 石川華代です。 この数年よく聞く「みつろうラップ」 使ったことありますか? 我が家は、 もともと「ラップ」そのものを使わない暮らしなので、 蜜蝋ラップの必要性も全く感じてなかったのですが・・・ ... -
(シュタイナー教育)黒板や木製品の手入れ
こんにちは。 石川華代です。 今日、いつものように、 黒板にフォルメンを描きました。 描いた時、 ちょっといつもと違った感触。 なんだか、 ツルツルなんです。 私の黒板は、 手作りしたものです。 板に黒いペンキを塗ります。 乾かしてまた塗って、 乾... -
(子育て)こどもにぜったい大事なこと-簡単にできる実践
こんにちは。 石川華代です。 先日 「こどもにぜったい大事なこと」 というテーマで記事を書きました。 いかに、 現代の子どもの育つ環境が、 子どもの能力を開花する機会を奪っているかということ。 それが、 危険なレベルであるこ... -
(ドイツ暮らし)味だけじゃないオーガニックの良さ
こんにちは。 石川華代です。 最近、毎週土曜日のお楽しみ。 それは、オーガニックのファーマーズマーケット。 出店されているお店の大半が、オーガニック。 野菜が新鮮。デメター認証もたくさん。 (デメター認証:シュタイ... -
(子育て)こどもにぜったい大事なこと
こんにちは。 石川華代です。 私たちの生活って、 ずいぶん便利になりました。 ドイツから日本にたまに帰国すると、 新しい家のハイテクに驚きます。 先進国ドイツから行っても、 いろんなことが自動化されていてびっくりです。 &nbs... -
(発達障害)食で発達障害を改善する GAPSダイエット
こんにちは。 石川華代です。 今年、 今までにないくらいの食事療法をしています。 私ではなくて、夫が・・・です。 夫は、胃腸障害があります。 ストレス性の胃腸炎で、 2−3日欠勤するほど寝込みます。 年に何度も。 そして、もうひとつ。 今の時代に生...