シュタイナー教育– シュタイナー教育に関する情報を発信しています。 –
-
ぬらし絵(3) 子育てに、教育にどう役立つの?
シュタイナー教育の中で大切にされている「ぬらし絵」を、大人が体験することで、子育て・教育にどのような影響があるのでしょうか? -
言葉の力を育てる~シュタイナーの国語
【美しい言葉を心で感じる】 国語は、言葉でひととつながるための学びです。人の言ったことを耳で聞いて理解し、話し言葉で伝える。文章を読んで人の考えを知り、文章を書くことで自分の思っていることを伝える。それができるようになるために、まずするこ... -
シュタイナー教育をご家庭で
【シュタイナー教育ができるのは学校だけ?】 シュタイナー教育は、シュタイナー学校に行かなければできない。そんな風に思われている方も多いのではないでしょうか?もし、シュタイナー学校に行っていなくても、普通学校の良さを活かしながら、ご家庭の中... -
シュタイナー教育の「数学」~中学生の学び
【算数から数学へ】 中学生になると、小学校で学んでいた「算数」が無くなり、新たな教科として「数学」を学びます。小学校の「算数」は、四則計算や図形など、日々の生活の中で活用シーンが多く、具体的な体験と繋がりやすい学びでした。これに対して、中... -
まずは大人から体験を。
【「教科」の垣根を越えて学ぶシュタイナー教育】 シュタイナー教育にも、一般教育と同様に、国語、算数、理科、社会…といった「教科」が存在します。ただし、一般的な教育の「教科」のように、それぞれ単体で区切られ、学年ごとに習得すべき学習内容があ... -
シュタイナー教育ネタ記事 noteに掲載
こんにちは。 石川華代です。 このところ、 シュタイナー教育に関連する記事を note で書いています。 私、石川華代のノートはこちら。 はじめ noteは個人的な話題ばかりにしようと思っていました。 でも、私の生活や考えを シュタイ... -
オイリュトミーをZOOMでできるのでしょうか?
こんにちは。 石川華代です。 はたりえこ先生の「いのちのオイリュトミー」 大変好評で、たくさんのお申し込みをいただいています。 ありがとうございます。 初回レッスンは9月28日です。 いよいよ、初回レッスンが迫ってきました。 オイ... -
はたりえこ先生 オンラインでするオイリュトミー
こんにちは。 石川華代です。 ここのところ、引越し騒動で、 私がバタバタしていましたが・・・ そんな中、 はたりえこ先生の「おはなしオイリュトミー」講座を開催させていただきました。 ZOOMでオイリュトミー! 私自身は、... -
(教育)コロナ騒動から何を学ぶか? コロナをチャンスにするために。
こんにちは。 石川華代です。 コロナ。コロナ。 もう、ニュースをみても、そればっかりですね。 嫌なニュースが多いので、 数少ない、心があたたまるニュースをみてゆるゆるしています。 昨日のエリザベス女王のスピーチもよかったな... -
(教育)シュタイナーのアクティビティをやってもシュタイナー教育とは言えない。その理由。
こんにちは。 石川華代です。 シュタイナー教育には、 けっこう有名な「シュタイナー教育のアクティビティ」があります。 たとえば、 九九の糸掛け。 フォルメン。 濡らし絵。 これらを真似でもいいから...