e-waldorf– Author –
-
シュタイナー算数を学ぶとどう変わる?
こんにちは。石川華代です。いつも読んでくださってありがとうございます。 (本記事は、無料メルマガ:イギリスから発信!公立に通っていてもできるシュタイナー教育を学ぶ!」を元に書かれています) 【シュタイナー算数を学んでみて】 先日シュタイナー... -
シュタイナー算数教育で〇〇が変わる
こんにちは。石川華代です。いつも読んでくださってありがとうございます。 シュタイナー算数教育プロジェクト始まりました。 昨日は「数学」の1回目。「正多面体の模擬授業と指導法について」 リアルタイム参加のみなさんと手を動かして作図をしたり立体... -
公立学校にシュタイナーアプローチ算数・数学を届けよう!プロジェクト幕開け!
こんにちは。石川華代です。いつも読んでくださってありがとうございます。 いよいよ、プロジェクトの幕開け。 子どもたちに教えられるばかりの受け身の授業ではなく 試行錯誤し手を動かして模索し考え自らつかみとる 学ぶということは面白いこと。学ぶこ... -
最近、何にワクワク、感動、歓喜しましたか?
こんにちは。石川華代です。いつも読んでくださってありがとうございます。 あなたは最近、何にワクワク、感動、歓喜しましたか? 私は先日行ったパトリシア・コパチンスカヤのショスタコヴィッチヴァイオリンコンチェルト第1番を見て魂がふるえ、涙を流... -
新しいものの見方ができるようになるために・・・
こんにちは。石川華代です。いつも読んでくださってありがとうございます。 今月は粘土をつかった「立体フォルメン」講座を開きました。 たくさんの方のご参加ありがとうございました。 みなさんにとって全く新しいフォルメン体験になったと思います。 私... -
平和な世界をつくるために必要なこと
こんにちは。石川華代です。いつも読んでくださってありがとうございます。 先日IKIGAI研究所のワールドシフターインタビューでお話しさせていただきました。 シュタイナー教育と切ってもきれない私の人生について。笑興味のあるかたは、こちらから。 これ... -
現代の教育で、育たない力。足りていない活動。
こんにちは。石川華代です。いつも読んでくださってありがとうございます。 最近、SNSの動画でおしゃべりしています。 子育てとか教育のことを軽く聞けるように日常の話題にからめてのおしゃべりです。 正直言ってこうやって顔を見られるのは実はすごく恥... -
Steiner Parenting Class シュタイナー子育てお話し会
シュタイナーアプローチ実践者石川華代が語る子どもの成長、幸せな子育てのための工夫 子どもにいい教育をしたい。健やかに育ってほしい。どの親も、そう願っていると思います。 では、そのためにどうしたらいいのか。 幼稚園から高校まで息子二人をシュタ... -
子どもたちの危機。ぐんぐん学び育つために、今、親がすべきこと。
こんにちは。石川華代です。いつも読んでくださってありがとうございます。 先日のメール(シュタイナー教育のe-waldorfメールマガジン)は子どもたちの算数・数学の学びを変えていくために私がすべきこと!について書きました。 今回は親として、今、やれる... -
手を使うこと
ㅤ子どもたちの育ちで手を使うことを十分取り入れてほしいです。ㅤただでさえスクリーンタイムが増え物を作ることが減り本さえもデジタルだったりする昨今の子どもたち。ㅤ手を使わないと頭の働きも弱くなってくるのですよ・・・ㅤだから「手を使う」こと...