e-waldorf– Author –
-
シュタイナー4つの気質のこと
こんにちは。 石川華代です。 昨日、FREUDEという講座で、 4つの気質をテーマにしたセッションをしました。 4つの気質というのは、 胆汁質、憂鬱質、多血質、粘液質という4分類の気質のこと。 シュタイナー教育では 子供を理解す... -
コーンウォールの旅の幾何学土産(1)
こんにちは。 石川華代です。 週末はイングランドの南西の端、 コーンウォールの先っぽのSt.Ives(セント・アイブス)に行っていました。 お目当ては、 英国を代表する女性彫刻家バーバラ・ヘップワースの美術館と Tate St.Ives 美術館。 そ... -
(暮らし)イギリスに戻って一年すぎて・・・
こんにちは。 石川華代です。 今日は教育の話ではないです。 しばらく、個人的な話はこのドメインでは書かず、 noteに書いていましたが・・・ やっぱりこちらに書くことにしました。 教育の話、 個人の話、 私の生き方・・・ 切り離すことができなくて全部... -
夏休みの過ごし方ーイギリス、フォス家のようす
こんにちは。 石川華代です。 すっかり夏休みです。 来週からコロナ規制は一切解除になるイギリスですが、 やはり、みなさん、ホリデーは静かに自粛が多いようです。 我が家は、 夫もシュタイナー学校教師ですので、 夫と息子二人は... -
11年生クラス演劇ーシュタイナー教師として、母親として。
こんにちは。 石川華代です。 先日、長男のクラスのクラス演劇がありました。 11年生。(日本の高校2年生) 「高慢と偏見」ジェーン・オースティンです。 イギリスらしいですね。笑 何しろこのコロナ禍ですので、 今年度は、発表会も、イ... -
シュタイナー算数教育教師養成講座 第5期 終了しました
こんにちは。 石川華代です。 先週、 シュタイナー算数教育 教師養成講座 レベル1 第5期の全レッスンが終了しました。 この講座は、 2週間で 2つのビデオレッスンを受けて、 その後、ZOOMレッスンを受ける・・・というサイクルを繰り返す 6ヶ月間の... -
シュタイナー教育をシュタイナー学校の外でーーーそのための活動が進んでいます
こんにちは。 石川華代です。 シュタイナー教育に携わるようになり、 もう20年以上たちました。 もともとは日本の文科省教育の高校数学教師。 そこでみた生徒たちから、 もっといい教育を求めてたどりついたのがシュタイナー教育でした。 イギリスのシュ... -
シュタイナー算数教員養成講座レベル2終了。修了生さんたちの変化に感涙。
こんにちは。 石川華代です。 先日、シュタイナー算数教育 教師養成講座 第3期レベル2が最後のレッスンを終えました。 e-waldorf でやっている シュタイナー算数教育 教師養成講座は、 シュタイナー学校じゃない学校や、家でも、 楽しい... -
e-waldorfへの思い
私は、子供達が大好きです。 生意気で屁理屈こねている中学生や高校生が大好きです。 子供達の笑顔が大好きです。 思春期の子供達は、馬鹿なことを沢山します。 大人から見れば馬鹿だと思える事をやっている子供達の姿が大好きです。 心の傷や悲しい体験を... -
e-waldorf international ltd への思い 新しいロゴできました
こんにちは。 石川華代です。 2020年、 イギリスに移転して、 会社もドイツ法人からイギリス法人にかえました。 イギリス法人は e-waldorf international ltd といいます。 「インターナショナル」には、 e-waldorf の活動が、 ...