Well being creative life - Kayo living in London -
-
幾何学は自然からきている(お花と幾何学)写真多数!
幾何学は自然のなかにあります。ちょっと「幾何学の目」を養えば、身の回りにたくさんの幾何学図形があるのが見つけられます。ここでは、お花のなかにある幾何学!・・・ということで写真をたくさん紹介しますね。 -
オープンなシュタイナー学校がここにある!(感動!)
「シュタイナー学校」にもいろいろあります. 今まで、アメリカ、イギリス、ドイツと、7校のシュタイナー学校に密接に関わってきました。 「シュタイナー学校」って言った時、どんなイメージがわきますか? 教科書がない。 芸術的な授業をす... -
大人のフォルメン講座(10月の日程)
7月からスタートした「大人のフォルメン講座」。毎月続けています。 フォルメンは、形を描くシュタイナー学校独自のアクティビティです。学校では子供の成長のために行っている教育的活動。学校外では、人智学系芸術療法などでも使われる技法です。この「... -
大人のフォルメン講座〜ただ形を描くだけじゃない
大人のフォルメン講座〜楽しかった! 日本、フランス、ドイツ在住者がZOOMに集まり、大人のフォルメン講座でした。 子どものフォルメンとちがい、大人の方にメリットがあるように考えてレッスンしました。ゲーテの自然観察のエッセンスを取り入れて、フォ... -
フォルメンでセルフセラピー
引越しやらなんやらで、体の疲れだけではなくて、心のストレスもたまります。 昨晩は、あれこれ積み重なった疲れがどっと出てしまったようで、体が重くて何をする気力もなく・・・。涙 そういうときもありますよね。 デスクの... -
魔の夏休み〜子どもに一石三鳥。夏の有効なアクティビティ。
夏休みですね〜。 あああ、6週間も学校がない! 子どもが暇だ、退屈だととうるさい。 仕事に集中できない。 家のなかが片付かない。 大人は忙しいのに子どもの世話がーーー とか思っちゃいませんか? 私は思います。(苦笑) 魔の夏休みで... -
人間の力を生かす〜誰だって輝ける場所がある
こんな風刺画があります。 数年前にフェイスブックで回ってきたから、見た人もいるのではないかしら。 こどもの教育についてはもちろんのこと。 で、私は大人についても思うのです。大人だって、得意な仕事と苦手な仕... -
子安美知子先生の永眠について思うこと・・・
子安美知子先生が7月2日に天に召されました。みなさんもご存知の通り、シュタイナー教育を日本に紹介した第一人者でした。 私が「ミュンヘンの中学生」を読んで、シュタイナー教育と衝撃的な出会いをしたのと同じように、たくさんの仲間、友人が、子安先... -
引っ越ししました
もう何度目の引っ越しだか考えるのも嫌になってきましたが・・・ また、引っ越ししました。 前回が2016年8月。 1年もたたないうちにまた引っ越しです。 今回は、しばらく、当分、長い間、ここにいたいと思っています。 新居はドイツの北のほう。 ヒ... -
批判と中傷・・・そしてインフィニティ
昨日「批判とか中傷とか」という記事を書きました。 そこで、意見の違うひとに向けてこんなことを書きました。 あなたの意見は私と違う。協力しあえるところは協力しましょう。違った意見をもったもの同士、違いを乗り越えて協力しあ...