◆算数・数学・幾何学のこと– tag –
-
シュタイナー教育を家庭に取り入れる方法
【シュタイナー算数は「美しい・楽しい」だけではありません】 シュタイナー教育、特に「シュタイナー算数」はみた感じ、きれいだし、楽しそうです。 実際芸術的で作品が美しい。 でも、美しいとか楽しいだけのことではありません。 算数の本質の理解 考え... -
シュタイナー教育の大切な特徴のひとつ「全体から部分へ」
シュタイナー教育でとても大切にしていることに「全体から部分へ」という学びの流れがあります。 【シュタイナー算数教育の実例:三角形の学び】 たとえば算数で シュタイナー教育では 「三角形全体」を見てその中に無数の三角形の形があることを知る。 そ... -
シュタイナーアプローチ 算数でお話をする理由と効果
本記事は、シュタイナー教育専門家石川華代のメルマガを元に書いています。 【算数なのに詩のワーク、 シュタイナー算数教育教師養成講座】 先日シュタイナー算数教育教師養成講座のレッスンで詩を書くワークをしました。 「算数で詩?」って思われるかも... -
SIMC-E 算数ワークショップ 「数に親しむ」
ワークショップ「11月:数に親しむ」 お申込み 【シュタイナー学校での算数の授業】 シュタイナー学校での算数の授業は、まず体を使うことから始めます。ステップを踏んだり、飛び跳ねてみたり、お手玉を投げたりしながら、数を数えていくこと。 ただ数え... -
算数・数学教育を根本から変える! まず今すべきこと。
こんにちは。石川華代です。いつも読んでくださってありがとうございます。 私がこのままじゃいけない教育を変えなきゃ! と思ったのは私自身が日本の学校で教えていた時でした。 高校で数学を教えていたのですが生徒たちはまじめで一生懸命。 でも暗記す... -
私、石川華代の決意表明です
こんにちは。石川華代です。いつも読んでくださってありがとうございます。 今週はじめショックな知らせが届きました。森章吾先生の突然の訃報。 心からご冥福をお祈りいたします。残念でなりません。 森章吾先生が残してくださった著書、翻訳書も多数あり... -
シュタイナー教育、シュタイナー算数について、気軽に知りたいあなたへ~動画まとめ
シュタイナー教育って、何がいいの?他の教育と何が違うの?怪しくないの?シュタイナー教育で算数を学ぶってどういうこと?そんな疑問をお持ちのシュタイナービギナーの方へ。無料で空き時間で視聴できる、e-waldorf代表石川華代のyoutube動画をまとめま... -
シュタイナー教育の数の学び
シュタイナー教育では、数を習うとき、学校教育とは少し違ったやり方で習います。 その数の「質」を感じ取るのです。 例えば「1」という数。ただ数えるためだけの手段ではなく、「ひとつだけのもの」を表していることを学びます。たったひとつの地球世界... -
オイリュトミーという教育芸術~世界が変わる算数体験
【オイリュトミーを知っていますか?】 全身で語る言葉であり、全身で奏でる歌。 調和のリズムというギリシャ語から生まれた名前です。 ルドルフシュタイナーにより100年ほど前に基礎づけられ、 以来、シュタイナー教育の基盤となる教育芸術として 子ども... -
五芒星
シュタイナー教育~正五角形を元にした作図 写真から、五芒星(星の形★)をいくつ見つけられますか? この作図は、シュタイナー学校の7年生(中学1年生)で取り組みます。正五角形を元にして作図していく幾何学パターンです。 一般の学校でも、コンパス...