e-waldorf– Author –
-
シュタイナー教育
IDEALの「グループレッスン」と「マンツーマンレッスン」
シュタイナー教育「IDEAL」のレッスンスタイル シュタイナー教育の算数・数学・国語レッスン「IDEAL」には、「グループレッスン」と「マンツーマンレッスン」があります。今回は、それぞれの特徴についてお伝えします。 【多様な視点・感性に触れられる「... -
子ども向け IDEAL/POTENTIAL
IDEALを海外から
シュタイナーのレッスンを、世界中どこからでも 【海外から、IDEALで学ぶこどもたち】 「シュタイナー教育のe-waldorf」で学ぶ生徒さんの中には、海外在住の日本人の方も多くいらっしゃいます。 ・ 圧倒的に外国語に触れる量が多い日々の中で、少しでも... -
シュタイナー教育
「いのちのオイリュトミー・心のこよみ」開講
シュタイナー教育の核となる「オイリュトミー」 【「オイリュトミー」を知っていますか?】 「オイリュトミー」は、言葉や音楽を全身で表現する芸術であり、 同時に、子どもの成長の土台となる肉体を調和的に豊かに整える手段として、 シュタイナーが教育... -
シュタイナー教育
糸かけで算数・数学体験
シュタイナー教育の図形工作~算数・数学の面白さを体験する~ 【「数学」理解につながる算数体験】 「算数」「数学」は、得意・苦手が特に大きく分かれる教科ではないでしょうか? 特に、中学生から始まる「数学」ともなると、「文字式」「方程式」「関数... -
シュタイナー教育
円の性質を体験する
円の性質を体験する 小学3年生向けの算数レッスンで、生徒さんと一緒に作った作品。扇形の折り紙を4つ繋げました。 何を学ぶためのものだと思いますか? 答えは・・・「円の中心から円の弧までの直線の長さはどこも同じ」「直径は半径の2倍」という、“... -
シュタイナー教育
五芒星
シュタイナー教育~正五角形を元にした作図 写真から、五芒星(星の形★)をいくつ見つけられますか? この作図は、シュタイナー学校の7年生(中学1年生)で取り組みます。正五角形を元にして作図していく幾何学パターンです。 一般の学校でも、コンパス... -
大人向け - ACADEMY -
まずは大人から体験を。
【「教科」の垣根を越えて学ぶシュタイナー教育】 シュタイナー教育にも、一般教育と同様に、国語、算数、理科、社会…といった「教科」が存在します。ただし、一般的な教育の「教科」のように、それぞれ単体で区切られ、学年ごとに習得すべき学習内容があ... -
大人向け - ACADEMY -
シュタイナー算数教育教師養成講座 第7期終了しました
こんにちは。 石川華代です。 先日、 シュタイナー算数教育 教師養成講座 レベル1 第7期が終了しました。 この講座では6ヶ月間かけて ビデオレッスンx24 ZOOMレッスンx12 をやり通します。 1年生から6年生までの内容を1ヶ月ずつ。 2週間のサ... -
シュタイナー教育
学びには段階がある〜子どもも大人も
こんにちは。 石川華代です。 今まで13年 シュタイナー教育についての講座を開催したり 教材を作ったりしてきました。 シュタイナー教育の考えの中で 基盤になっていることのひとつが 人間の成長です。 人間の成長は、 ただ、体が... -
シュタイナー教育
書籍販売についてのお知らせ
いつもご支援くださってありがとうございます。 e-waldorfの書籍販売についてお知らせです。 これまで書籍を当サイトにて販売してきましたが、サービス向上のため、当サイトでの書籍販売を中止し、日本の販売店さまに販売業務をお願いすることにし...